ページの先頭へ
  1. TOP
  2. 社員インタビュー
  3. INTERVIEW 08 基山支店 業務グループ K.M

INTERVIEW 08

基山支店 業務グループ K.M
2023年

高校卒業後、地元での事務職を志望し入社。
現在は得意先への輸送発注書の作成や毎月発生する経費管理業務を担当。また、トラックの荷待ち時間の管理や伝票整理、データ入力など、幅広い業務を行っている。

社内・社外問わず誰にでも頼って貰えるような人材になりたい

Chapter 01

AI等の技術がどんどん進化していく中、人の力が必要不可欠な業界で働く

職場見学の際、先輩方が明るい表情で活発にコミュニケーションを取っている姿に魅力を感じました。また、社名に込められた「常に初心の精神に戻る」という思いにも深く感銘を受け、入社を決めました。AIが進化する中でも、「人」の力が不可欠な業界で働けることに大きな魅力を感じています。そして事務職でありながら、時には現場に立ち、お客様に安心・安全な商品をお届けするためのサポートに携われる点にも、やりがいを感じています。

Chapter 02

「ありがとう」と言われることが一番の喜び

どの場面においても、仕事中に社内・社外に問わず「ありがとう」と言われた際には、自分がしたことに自信を持つことができ成長を感じます。自分の中では当たり前だと感じていた業務でも、他の人にとっては当たり前ではなく、自分の行動でその人を支えられたのだと思える瞬間がものすごく嬉しいです!

Chapter 03

優しさと面白さを兼ねそろえた方々と働くことができる

明るく、コミュニケーションが取りやすい雰囲気の中で働いています。
皆さんがとても接しやすく、「明日も会社に行きたい」と思えるような環境が自然と出来ています。年下・年上・職制といった立場の違いを超えて和気あいあいとした雰囲気の中働けるので、のびのびと仕事をしやすい環境です。

1日のスケジュール

  • 8:00

    出勤・朝礼・メールチェック

    朝礼後、メールチェックを行います。

  • 9:00

    資材伝票の割り振りや計算・お弁当注文

    資材伝票の確認後、事業所内の依頼があった分のお弁当の発注を行います。

  • 10:00

    待機時間調査・受領書のチェック

    事業所内で発生した協力会社のトラックドライバーさんの待機時間を
    調査します。

  • 12:00

    お昼休み

    食堂でお弁当を食べます。

  • 13:00

    帳票出し・L-Depsチェック

    L-Deps(運行管理システム)のデータをチェックします。

  • 14:00

    輸送発注書作成

    協力会社への輸送発注書を作成します。
    併せて、入出荷の予定について営業倉庫に連絡を行っています。

  • 15:00

    受払の確認・帳票出し

    営業倉庫での入出荷の状況を確認します。

  • 16:30

    退社

資材伝票を整理し、伝票の金額を計算してパソコンに入力します。
トラックの積込み待機時間を調査してまとめています。わからないことはその場ですぐに上司や先輩が教えてくれます。
輸送発注書を作成し、運転手の方へ受け渡しを行います。